PR

【うみの杜水族館】2歳11ヶ月と大満喫!

お越しいただきありがとうございます⸜❤︎⸝

仙台旅行3日目にうみの杜水族館へ行ってきました𖤐˒˒
息子も大興奮!家族3人でとっても楽しかった様子をご覧ください◎

✓ 2025.4 GW 休日に挟まれた平日
✓ 2歳11ヶ月男の子 妊娠中期ママ パパ
✓ 電車移動

いくら
いくら

水族館ってワクワクするから大好き♡

\合わせて仙台旅行ブログもどうぞ/

うみの杜水族館

✰ 基本情報

✩ 仙台市宮城野区中野4-6
✩ 営業時間 : 9:00-17:30 or18:30(時期により変動)

入館料
大人2,400円
中高校生1,700円
小学生1,200円
幼児(4歳以上)700円
シニア(65歳以上)1,700円
4歳未満無料

私たちは泊まったワシントンホテルの水族館チケット付プランで予約しました✌︎

✰ アクセス

仙台駅からのアクセス◎◎◎です!
2パターンあるようです。

※おおよその時間となります。

上の中野栄駅からはミヤコーバス〝仙台うみの杜水族館線〟という直通バスが出ています。(徒歩だと約15分)
大人片道200円、小児半額
30分に1本運行

私たちは中野栄駅まで電車、そしてバスで水族館へ向かう予定でしたがちょうどバスが出発した後くらいにバス停に着いて時間がもったいないのでタクシーで向かうことにしました。

駅のロータリーにタクシー待機場あってスムーズに乗車✌︎ 運賃1,010円でした。

いくら
いくら

地下鉄東西線(荒井駅)は1本で八木山動物園やベニーランドへ行けるのでハシゴするのに便利⸜❤︎⸝

いざ入館!

テンション高めな息子ですw

うみの杜水族館は大きく5つのエリアがあります。

順路を追ってご紹介します。

✰ 日本のうみ

入場してすぐ、1階に展示してあるコーナー。
豊かな日本の、東北の海の魅力を見て感じることができます。

ふたりとも口をあけて見上げてますw 親子だなぁw
大水槽 圧巻です⸜❤︎⸝

大きな水槽に息子も大興奮\( ˆoˆ )/
あまりに綺麗で、私も見入ってました!

進むと子どもが喜ぶコーナーを発見𖤐˒˒
アマモリウムだそうです◎

自分で好きな色を塗って、スキャン!

自分で色を塗った魚が泳ぐんです\( ˆoˆ )/
息子、もちろん大喜びです☺️

そして進むと息子がほんとに20分は動かなかった子どもが喜ぶコーナー!

干潟を近くで見ることが出来ます。
全体図がなくて分かりにくいと思うのですが(すみません、、)干潟自体が1mくらいの高さのとこにあって、この丸の中に入るまでに干潟の下のトンネルをくぐって行くのです。

もうトンネルってだけで息子は興奮w

丸に入っても自分では干潟見れないのでまだ2歳くらいは抱っこ必須ですが、水族館の中で体を動かせる有難いコーナーです♡

カニがいたり魚がいたりと、もちろん干潟にも夢中𓆟𓆝

いくら
いくら

7ヶ月妊婦もトンネルくぐりは回避できませんw

そして野外コーナーでは鯉に餌やり

100円で買えます!

餌やりも子ども喜びますよねーー♡
ここの鯉たち餌への食い付きがすごくて、手まで食べられそうな勢いでした🤣
ほかにも餌コーナーあったんですが、すでに売り切れでした、、、

✰ うみの杜スタジアム

イルカショーのあるスタンドです!

イルカの妊娠出産に伴い2025.4.7からパフォーマンスは休止しています。

残念ながらイルカショーを見ることは出来ませんでした、、、😭
ですがイルカは泳いでいるので椅子に座ってゆったり見学は出来ます♪
時折ジャンプしたり、ボールをパーンと飛ばしたりとしてくれて息子も拍手して喜んでいました\( ˆoˆ )/

スナックを買ってゆったり食べて休憩している方もたくさんいました♡

✰ 世界のうみ

オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、アジアなど各地域の生き物の暮らしを見ることが出来ます。

熱帯魚などカラフルなお魚もいっぱい𓆝

この白黒のイロワケイルカ、国内に2園館のみ展示の珍しいイルカさんみたいです!
すっごく綺麗で、優雅に泳いでいました◎

大きな亀も発見!「すっごーい!」と喜んでいました!

✰ 海獣ひろば

半屋外の広場になっていて、ペンギン・ビーバー・アザラシなどを見ることが出来ます。

よく図鑑で見る生き物を間近に見れて、息子も大喜び\( ˆoˆ )/

そしてここではオタリアフレンドリータイムというイベントがあります!
12時からはじまり、私たちは10分くらい前から近くで待ってました!(開催時刻は公式HPでご確認下さい)

すっっっごく大きい!!すっっっごく独特な におい!(素直)
オタリアちゃん、こちらに投げキスしてくれてます⸜❤︎⸝

オタリアの展示コーナーの前でイベントは始まります。メインはオタリアとの写真撮影(※別料金)のようです。

その前にいろんな芸を見せて楽しませてくれました\( ˆoˆ )/

いくら
いくら

絵本で見ていたものを実際に目で見る体験ってすごく大切だと思っています♡

✰ うみの杜ビーチ

ケープペンギンの生息地を再現した環境一体型展示です。

ペンギンたちがのんびーりと暮らしています。可愛いですねーー♡見てるだけで癒されます𖤐˒˒

ランチ

1階に、順路で言うと海獣広場の次にwaku waku oceanというフードコートがあります。

座席数も結構ありました!
です※2025.4時点での価格です

私たちがオーダーしたものは、

✓ 海苔の海原 醤油ラーメン 1,180
✓ これぞ定番 鶏から揚げ丼 1,000
✓ おこさまチャーハンプレート 600

おこさまチャーハンプレート600円

息子もりもり食べて完食です!

大人が食べたものの写真はないのですが、海苔の醤油ラーメン美味しかったです⸜❤︎⸝
海苔がたくさん入ってて香りもよかった◎◎
唐揚げ丼を食べた夫からは「普通。笑」という素直な感想を頂きましたꉂꉂꉂꉂ

このように自分でカトラリー系を取れるのも有難いですね𖤐˒˒

そしてお土産を買って、バスと電車でホテルに帰りました。

とっても楽しかったうみの杜水族館⸜❤︎⸝
息子も今までよりも魚に興味を持っていたし、普段見れない生き物たちを実際に見て学ぶことも多かったはず!

子どもの笑顔が私たち親の元気の源𖤐˒˒
家族みんなで楽しめる施設でした!

最後までご覧頂きありがとうございました⸜❤︎⸝

コメント

タイトルとURLをコピーしました